2022/12/03 08:14
12月になって、急に冷え込むようになりましたね。
先日、風邪の話を書いたばかりです。ちょうどよかった。
さて、ここ数日の活動を報告します。まず、さとびの連載「奈良の地酒とちいさな酒屋の物語」の取材でJR城陽駅前のマルマン酒店さんへ。ほんと、駅のすぐ近くです。
この連載では、奈良の地酒ブームに関わりのあるちいさな酒屋を訪ねライフストーリーを聞いています。
え?奈良の地酒がテーマなのに、なぜ城陽なの??
はい、これにはわけがありまして、次回はそのあたりのこともお伝えします。
店主の堀井新作さんは、ざこば師匠のようなキャラ。(あなんの感想です^^)
次から次へとリズムよく、
はい、これにはわけがありまして、次回はそのあたりのこともお伝えします。
店主の堀井新作さんは、ざこば師匠のようなキャラ。(あなんの感想です^^)
次から次へとリズムよく、
トークショーか、落語か?と思うほど聞いていて楽しい(だけでなく深く興味深く、書けないことも含めて)お話が飛び出してきます。
単なる酒店というよりは、酒蔵とともにおいしいお酒を追求されるプロデューサーでもいらっしゃるんだなと思いました。そして、さとびの地酒特集がお世話になった登酒店さんとも、古くからのお付き合いのある方です。
ぼくらはね、お客さんに「楽しいあ、美味しいなあ」さをお届けするの仕事やろ。そのために頑張ってるし、こんな素晴らしいお酒があるんやったら絶対に売ろう!と思うねん。僕らは、売り子やから。
地酒ファンの間ではレジェンド的な存在です。
もしかしたら奈良の地酒ブームの背景にこの方の存在があったのかも。
回を重ねてきたこの連載も、だんだんと終盤に近づきました。小さな酒屋をめぐるのは、これが最後になります。つまりファイナルにふさわしい、濃厚な内容の取材になりました。
連載の最終回は、河口先生に連載全体を振り返り、総括していただく予定です。
連載の最終回は、河口先生に連載全体を振り返り、総括していただく予定です。
ひとつの事実を対象にしたとき、紡ぎ出される物語はひとつではありません。目線が違えば、異なる物語にもなりえますし、どれが正しいということも言えません。
けれど、それをすべて含んで漂う空間の中に、本当の物語が存在できるのだと思いました。
取材のあとは、いつものように「どれにしようかなあ」の時間。
ミスター部員さんも、食いついていますね。
けれど、それをすべて含んで漂う空間の中に、本当の物語が存在できるのだと思いました。
取材のあとは、いつものように「どれにしようかなあ」の時間。
ミスター部員さんも、食いついていますね。
今回は「TEtoTE」という名前のお酒を発見しましたので購入。
なんということでしょう、わたしたちが企画しているTEtoTEと、同じ文字列です。
なんということでしょう、わたしたちが企画しているTEtoTEと、同じ文字列です。
(TEが大文字、toが小文字)
まあ、検索すればいくつも上がってくるのを見てもわかるように、よくある表記ではございますが、思うところが通じるのでしょうか。
記念になりました。
まあ、検索すればいくつも上がってくるのを見てもわかるように、よくある表記ではございますが、思うところが通じるのでしょうか。
記念になりました。
(まだ飲んでいません。もったいない。たのしみ。もったいない。)
それでは、来年1月発行の、冬号をぜひお楽しみに。
次回は、(SNSではすでにご報告済みですが)久住林業さんを取材した件の「余談」を投稿いたします。
**************************************************************************
ご訪問ありがとうございました。100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン編集部からのお知らせや関連する雑談を投稿しています。
さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/
さとびをお読みになった方からの、はげましや感想をいただきますと編集部が元気になります。お待ちしています。
あなた(&法人様)の「さとび」を作りませんか。
さとびこ編集室がお手伝いします。ご相談ください。
ご訪問ありがとうございました。100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン編集部からのお知らせや関連する雑談を投稿しています。
さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/
さとびをお読みになった方からの、はげましや感想をいただきますと編集部が元気になります。お待ちしています。
あなた(&法人様)の「さとび」を作りませんか。
さとびこ編集室がお手伝いします。ご相談ください。