2025/01/23 10:04
さとびこオンラインショップをご利用のみなさま、本年もよろしくお願い申し上げます。2023年より、さとびこのウェブサイトを一新し、https://satobico.jp/ 内にブログを設けました。活動のお知らせや、編集人の...
2023/11/30 11:54
いつもさとびをご愛読くださる皆様、また、ご訪問くださった皆様、ありがとうございます。2023年の年の瀬を迎える前に、お知らせがございます。昨今のさまざまな価格の上昇もあり、雑誌の価格を改定すべきか検討...
2023/09/30 21:48
2023年9月17日(日曜日)森のねんど研究所にて同時出店 まめのんき・精霊の森前の記事でお知らせしていた展示会を無事に開催することができました。快晴に恵まれ、9月にしては汗ばむ日曜日でした。はじめての単...
2023/09/08 15:12
2023年8月現在の、web記事を紹介します。このページでまとめている記事です。過去の連載は全回をご覧いただけます。継続中の連載は1年前までを目処にご覧いただけます。このサイトを立ち上げた目的のひとつに、過...
2023/09/08 15:10
薬草ブックこと、「クレメンツさんの野草レシピ&薬草だより」を、奈良蔦屋書店さんにお取り扱いいただけることになり、クレメンツさんといっしょに、お届けに行ってきました。さとびはたくさんの方に知っていた...
2023/08/21 11:42
こんにちは。あなんセイコの茶飲み話です。最近某オピニオン番組で見かけた、マヤ文明(紀元前1千年ごろから16世紀まで)最大最古の遺跡について、ちょっと思ったことを。インカ文明やアステカ文明ではなく、今回...
2023/08/18 14:50
やっとコロナが落ち着いてきたかと思ったら、スーパーで日々の食品を買う時に「値段が上がった」と実感している人が多いようです。レシートをチェックしている家族の話では、同じものを買っていても1ヶ月あたり...
2023/08/14 15:22
立秋を過ぎましたが、まだしばらく厳しい暑さが続きますね。みなさま、夏バテされていませんでしょうか。体を元気にする食養生がおすすめです。2020年のvol.41 夏号から8回にわたって菜食ごはん休日ダイヤの三瓶...
2023/08/14 15:22
あたらしいお取り扱いスポットが増えました。KUBERU(王寺町畠田)さんです。vol.54からのお取り扱いになります。vol.48特集焚き火がうれしいでご協力いただき、掲載号を置いていただいていますが、vol.54から毎...
2023/08/14 15:21
さとびごころを企画編集しているさとびこ編集室では、vol.54 (2023 summer・7月10日発行)から「協賛サポーター」の掲示を開始しました。協賛サポーターは、さとびのコンセプト(自然にも人にもやさしい地域づ...
2023/08/14 15:20
さとびごころ vol.54 (2023 summer)本日2023年7月10日、発行しました。特集 奈良でじわじわ大地の再生大地の再生士 西尾和隆さんにご協力いただき、奈良県や近県での再生事例を訪ねました。特集に関連したフォ...
2023/08/14 15:19
奈良県葛城市にあるカフェ「恵古箱」さんに、「クレメンツさんの薬草レシピと野草だより」をお取り扱いいただけることになりました。編集長とは長いおつきあいになります。これからもよろしくお願いいたします。...
2023/08/14 15:19
6月14日、さとびごころ編集長あなんが奈良県フォレスターアカデミーにて、広報について1日(90分4コマ)講師をさせていただきました。あたらしい森林管理を担う人材育成のためのアカデミーです。フォレストワーカ...
2023/08/14 15:18
さとびごころの企画編集を行っているさとびこ編集室(オフィスエルインク内)主宰者 阿南セイコさとびこ編集室として奈良に根ざしたリトルプレスマガジン「さとびごころ」(愛称さとび)の企画編集/オフィスエル...
2023/08/14 15:17
このたび、さとびこ編集室企画としては初となるSATOBICO BOOKS ができました。第一弾は、『クレメンツさんの薬草レシピ&野草だより』です。B5サイズ フルカラー本文80ページ¥2,200(税込)vol.46特集「薬食同...