2023/05/02 22:05
に引き続きまして、
後半です。
P22 はじめてのヴィーガン No.1
最終回があるかと思えば、新連載もあります。と、ここまで書いて、時間がなくなりました。というところからの再スタート。
さとびでは今回からヴィーガンをテーマにしたコラムを連載することにしました。
ヴィーガンというと、肉を食べる人を非難して自分たちが正しいと主張する人、、、、
と思われる風潮があるのかもしれませんね。
でも、今回連載をお願いした井上和恵さんは、もっと柔軟です。
肉食を控えましょうというその理由の中には、生きものである家畜を工業製品のように扱い、
感謝も尊重もない今の現実に対して大きな悲しみがあり
編集部と通じるところがありました。
たしかに、わたしも含めて多くの人は、肉も好きですし
添加物も全くゼロというふうにはいきません。選んだつもりでも原料の段階で何が混ざっているのか、どんどんわからなくなっていきます。こだわりの製品を揃えたショップはまだまだ少数。。。
感謝も尊重もない今の現実に対して大きな悲しみがあり
編集部と通じるところがありました。
たしかに、わたしも含めて多くの人は、肉も好きですし
添加物も全くゼロというふうにはいきません。選んだつもりでも原料の段階で何が混ざっているのか、どんどんわからなくなっていきます。こだわりの製品を揃えたショップはまだまだ少数。。。
なので、正論の戦いよりもまず、体によくて環境負荷も少ない食について
知っていただいたり、ちょっと考えてみようかな、というきっかけになってほしいという思いで始めました。
知っていただいたり、ちょっと考えてみようかな、というきっかけになってほしいという思いで始めました。
まずは筆者の和恵さんがヴィーガンに出会うまでを自己紹介されています。
そして次回からは、おすすめのヴィーガンカフェやレストランを訪ねながら紹介してくださいます。おしゃれなお店がたくさん見つかるかもー!
新連載「はじめてのヴィーガン」、これからもお楽しみに。
P23 TEtoTE project | TEtoTEマルシェ2023報告
春先に開催したTEtoTEマルシェの報告をしました。さともだちのお顔もたくさん並んでいます。
いつでも安定して購入できるマスプロダクト品もヴィーガン同様、完全否定をしても始まらないことですが、その中でもう一度、「手」がかかっているグッズを増やしてみませんか。
その作り手さんが好きだったら、きっといつまでも大切にするはず。
ごみも減るし、使う幸福感もアップ。わたし自身も、TEtoTEの作り手さんのものを普段から愛用していて感じることです。
ごみも減るし、使う幸福感もアップ。わたし自身も、TEtoTEの作り手さんのものを普段から愛用していて感じることです。
来年もやりますので(もう、あっという間にきっと来年がやってくるんだわ)ぜひ会いにいらしてくださいね。秋ごろから告知を始める予定です。
P24からはコラムのコーナー。今回は6つあります。
1.5月21日に予定している雑草キッチンセミナーのお知らせ 。これはこのブログでもご案内しているとおりです。前回のレポも含めて、 もご覧ください。
1.5月21日に予定している雑草キッチンセミナーのお知らせ 。これはこのブログでもご案内しているとおりです。前回のレポも含めて、 もご覧ください。
2.つむぐプロジェクト発の新酒「つむぐ」が発売になりました。
農家のこせがれさんからの情報。
すでに発売されておりまして、もしかしたら品切れになっているかもしれません。
わたくしも1本役得で頂戴いたしました。ほんま、さすが黒瀬さん(稲田酒造さんの伝説の杜氏さんです)、美味しいです!!!
わたくしも1本役得で頂戴いたしました。ほんま、さすが黒瀬さん(稲田酒造さんの伝説の杜氏さんです)、美味しいです!!!
3.最終回!地域の酒屋考察録
つむぐの限定販売店でもある天理市にある登酒店4代目の和哉さんに綴っていただく連載コラム。今回は最終回ということで、なんだかお酒が美味しくなるような、地域の居酒屋に今すぐ物色しに行きたくなるような記事ですよ。
和哉さん、1年間、ありがとうございました。
登酒店さんには、過去の地酒特集や、今回で最終回になった「小さな酒屋の物語」でも大変お世話になっておりまして、地域の「無濾過生原酒的情報」を編集部もたくさん学ばせていただいています。ぜひこれからもよろしくお願いいたします!
4. 若手部員のさとび的体験録
今回から、部員の健太くんに体験録を綴っていただきます。なんでも、歩く好青年という定評があるらしいです(^^)。今回は本誌バックナンバーvol.33でご紹介した「畑ヘルパー倶楽部」に援農体験に行ってきたとのこと。畑に立つこと自体が、新鮮なんですね。わかりますー。自然に近づく第一歩として畑活は楽しくて発見がいっぱい。畑に縁のない方は「援」のほうから接点を持たせていただくのがおすすめです。
ジャガイモをひたすらに埋めたそうです。このあと、レンコンとの格闘も。
ジャガイモをひたすらに埋めたそうです。このあと、レンコンとの格闘も。
5.身の丈しごと研究室 BY戸上昭司さん
前回(vol.53)掲載の林業家・久住一友さんのエピソードから読み解く身の丈しごとのプロセス。必見ですよ。戸上昭司さんの研究の本丸的なお話になっています。こんなにコンパクトに、重要なお話をまとめられる戸上さんにも脱帽。
前回(vol.53)掲載の林業家・久住一友さんのエピソードから読み解く身の丈しごとのプロセス。必見ですよ。戸上昭司さんの研究の本丸的なお話になっています。こんなにコンパクトに、重要なお話をまとめられる戸上さんにも脱帽。
この概念図は、わたくし自身も身をもって実感していること(久住さんが独立されるときも、こんな話をしていたものです)。身の丈しごとに興味ある方には、きっと「ド・ストライク」なコラムになるでしょう。
6.さとび的読書散歩 BY嶋田貴子さん
幅広く読書される嶋田さんが、さとび思いなセンスで選んでくださる読書散歩のコーナーです。
エッセイ風な読み物としてもお楽しみいただけます。嶋田さんの文章も、毎回素敵です。
エッセイ風な読み物としてもお楽しみいただけます。嶋田さんの文章も、毎回素敵です。
さとびの毎号最後のページを飾る、おいしいデザートのようなコラムなんです。読んでみてくださいね。
というわけで、なんとか、4月中にvol.53のご紹介をすることができました。
さとびは、こんな調子で編集しています。
自然を尊重するだけでも成り立たない。人間のエゴだけでは汚れて壊れるばかり。
やはり自然にも人にもという両立と調和を、どのあたりに持つのかというセンスが求められています。さとびは、そこをみなさんといっしょに考えたくて作っています。さともだち(さとびつながりのおともだち)になっていただけたら、とても嬉しいです。
さとびvol.53(2023.spring)をお楽しみください。
**************************************************************************
ご訪問ありがとうございました。100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン編集部からのお知らせや関連する雑談を投稿しています。
さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/
さとびをお読みになった方からの、はげましや感想をいただきますと編集部が元気になります。お待ちしています。
さとび読者の方へ。あなた(or 法人様)の「さとび」を作りませんか。
企画立案のサポートから文案作成支援、リライト相談、編集デザイン、印刷仕上げやウェブ用のコンテンツづくり、ワンストップでさとびこ編集室がお手伝いいたします。ご相談ください。
ご訪問ありがとうございました。100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン編集部からのお知らせや関連する雑談を投稿しています。
さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/
さとびをお読みになった方からの、はげましや感想をいただきますと編集部が元気になります。お待ちしています。
さとび読者の方へ。あなた(or 法人様)の「さとび」を作りませんか。
企画立案のサポートから文案作成支援、リライト相談、編集デザイン、印刷仕上げやウェブ用のコンテンツづくり、ワンストップでさとびこ編集室がお手伝いいたします。ご相談ください。