2023/05/15 21:28

あなんの雑談です。本当に雑談ですので、すみません。

みなさん医療費ってかかっていますか。
うちの家族の中では、ほぼ1名、毎日薬を飲んでいる人がいますが。。。
わたくし個人は、今は何も飲んでいません。

ある時期(15年くらい前でしょうか)までは、原因不明の体調不良にはしょっちゅう悩まされ、
頭痛、貧血、時々全身から汗が出て苦しくなって倒れる(ほんまに、死ぬのか?と思うほどしんどいです、これは)…などがありました。あまりにしんどいときは病院へ行き「どこも悪くありませんので、自律神経失調と思われます」と言われることが多かったものです。鎮痛剤は手放せず、鉄剤を処方されたことも度々でした。
初夏と真冬には鼻水が異常にズルズルして、息が苦しかったり。
咳が止まらなくなって寝られない時もありました。
 

病名が特定されないのですけど、健康とはいえない状態が当たりまえになっていたんですよね。でも毎日の生活は一応できますので、自分のことは健康だと思っていました。

ふと気がついてみますと、コロナ以前から今日まで、一度も病院にかからず、医療費もかからず、助かっています。



参考になるかわかりませんが、思いあたることは…

体は本来元気で爽快な状態なはずで、そうではないということはどこかが不調なのだと認める。
理由を特定するよりも、休む、空腹になるまでは食べない、食べても少食で満腹感がある(食べ過ぎるとしんどくなるので自ずと適正量に)、化学物質系をなるべく避ける(完全には非現実的なのでなるべく、ということに)、 最低限調味料だけは自然食品に、肉を控えて野菜の和食中心、運動はしないけれども生活の中で体を動かすチャンスを生かす。ストレスと上手につきあう(今何が有難いかをすぐに考える)。楽しい時間を持つ(わたしの場合、話の通じる人との語り合いが大変楽しいです)。一人の時間を持つ(これがないと体調不要になります笑)。
あと何でしょう…。時間がないからという理由で安易に外食をせず加工食品、惣菜品を食べない(化学物質系をなるべく避けるに通じます)。合成洗剤をほとんど使わず石鹸と重曹にシフト。医薬品を飲まず、民間療法的なことで解決(どうしても必要であれば飲むつもりですが飲む必要がないのです)。

などでしょうか。少しずつですが、無茶な生活から変化してきました。

それがどんなふうにいいのか説明はできませんが、相乗的にいいのでしょうか。
時々、風邪をひくということは、いいこと(免疫力を鍛えることになるそうです。白血球も時々仕事をしないと、拗ねる?)なので、軽く風邪気味になることはOKということにして、暖かくして早く寝ると治っています。

要するに、「自然に近づこう」という大きな方針のもと、何か特別なことはしてないのです。スポーツジムにも行っておらず、サプリメントも飲んでおらず、食べ物について神経質にこだわってもおらず、これといってコストがかかっていません。かといって、特別体が丈夫なわけでもなく筋力もなく、疲れやすいのですが、疲れたら休みますので復活するんですよね。

「本来」とは、「自然」に近い状態をいうのではないでしょうか。
といっても、自然そのものは無理があります。畑も自然そのままにしていれば、薮になり森になっていく。野菜を食べたかったら、そのままではなく何か手をかける必要はあります。それは不自然なことかもしれませんが、人間にとって必要なことです。
自然そのままに生きることは不可能なほどに難しく、仕事もありますし、お金も必要ですし、ストレスもあるでしょう。。
なので… 「自然に近い」をキープするのが、ポイントではないかと思う次第です。自律神経という、意図的にコントロールできない働きによってわたしたちは生かされている。それは体が教えてくれる自然の摂理だと思います。体の声が聞けるようになることで、無理なくセーブできたり、結果的に体調がよくなったりするのではないでしょうか。

CLOSE TO NATURE  しあわせの素?


PS  薬草ブックを製作中です。もうすぐ、お知らせできます。。。もうひとがんばり。
IMG_0936
畑活から連れて帰ってきたハルジオン(食べられますが、飾っています)



**************************************************************************
ご訪問ありがとうございました。100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン編集部からのお知らせや関連する雑談を投稿しています。

さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/

ご購入、お問い合わせはHPのフォームからどうぞ。

さとびをお読みになった方からの、はげましや感想をいただきますと編集部が元気になります。お待ちしています。

オンラインショップはこちら。

さとび読者の方、さとびマインドな事業をされている方へ。あなたの「さとび」を作りませんか。
企画立案のサポートから文案作成支援、リライト相談、編集デザイン、印刷仕上げやウェブ用のコンテンツづくり、ワンストップでさとびこ編集室がお手伝いいたします。ご相談ください。